レシピ 食の匠が教える伝統レシピ

【立山町】つぼ煮

ジャンル
野菜料理
調理方法
煮る

立山町芦峅寺(あしくらじ)は、古くは立山信仰の里として栄え「宿坊」として多くの人をもてなしてきた。春に採れる「くぐみ」を干し、一年中使う。「つぼ椀」という蓋付きの朱塗りのお椀に盛られたことから「つぼ煮」と呼ばれるようになった。

材料 4人分

干しくごみ 100g
人参 中2~3本
里芋 中10個
油揚げ 2枚
A(調味料)
砂糖 適宜
しょうゆ 適宜
適宜
みりん 適宜
だし汁 適宜
サラダ油 少々

作り方

  1. 1 干しくごみは煮てもどし、2日位水にさらしておく。
  2. 2 人参・里芋・油揚げを食べやすいように小さく切る。
  3. 3 くごみと人参を油で炒める。
  4. 4 (3)に、だし汁・里芋・油揚げを加えて煮る。
  5. 5 材料が軟らかくなったところにAの調味料で味を調える。
  6. 6 (5)を煮詰める。