レシピ 食の匠が教える伝統レシピ

【南砺市】いもがいもち

ジャンル
調理方法
炊く、つく

昔はもち米を節約して里芋の粘りを利用したおはぎ。里芋と米を一緒に炊いて、すりこ木でつぶし丸める。あんこやきな粉、ゴマをまぶして食べる。最近は、普通のおはぎより低カロリーで胃に優しいことから、ヘルシー料理として人気がある。

材料 25個分

うるち米 2合
もち米 2合
里芋(皮むき) 140g
大さじ1/2
(うるち米、もち米の好みの割合でもよい)
小豆あん 適量
きな粉 適量
ごま 適量
(砂糖、塩など甘さはお好みで)

作り方

  1. 1 里芋は皮をむき、輪切りにする。
  2. 2 炊飯器に洗った米の上に里芋を並べ、炊く。(水加減はご飯を炊く時と同量)
  3. 3 炊きあがったら10分蒸らし、塩を入れ、米と里芋をしゃもじで混ぜ合わす。
  4. 4 すりこ木でよくつく。
  5. 5 (4)に小豆あんやきな粉、ごまをつける。それぞれの甘みはお好みで。
    ※小豆あんの餅は40gくらい、きなこ・ごまの餅は60gくらいにちぎると大きさが揃う。