グルメ
富山の魅力を伝承 食の匠
県産食材を活用した料理や加工食品の創作に関する卓越した知識や技能を有し、その普及活動を積極的に行い、新たなとやまの食文化の創造に寄与する個人又は団体を創作の匠として認定しています。
-
特産品
-
畑のソーセージ・五箇山ぎょう・・・
組合では五箇山堅豆腐だけでなく従来の大豆加工製品にとらわれない様々な商品の開発を積極的に行っている。
-
厚揚げ味噌漬け・豆腐の昆布締
県産味噌による厚揚げ味噌漬けや、富山の食に欠かせない、昆布を生かした豆腐の昆布締等新しい商品創作に積極的に取り組んでいる。
-
里の彩
上市町特産のつるぎ里芋を蜜漬けにした珍しい和菓子「里の彩」は、立山連峰の剣岳の雪景色をイメージした美しさと麦こがしの香ばしさが人気。
-
しろえびのどんどん焼き
「しろえびのどんどん焼」など、歩きながら食べられる軽食の商品化に取り組み、各イベント等において実演販売している。
-
白エビかき揚げ丼
平成10年9月のオープン当初より地元食材である「シロエビ」を使った様々な創作料理を提供している。
-
INDEX
グルメカテゴリー一覧
-
創作の匠(とやま食の匠)
新たなとやまの食文化創造に寄与する創作の匠たち。県産食材を活用した創作料理が味わえるお店をご紹介。
-
有名人が教える富山自慢の味
富山と言えば鮮魚。漁師町である新湊出身の落語家・立川志の輔さんに富山の食についてお話を伺いました。
-
地産地消メニューコンテスト
富山の食文化を伝承する「伝承の匠」が、県産食材を活用した伝統的な郷土料理をお伝えします。